スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
ワンコ 変顔
メッチャ寝てるのを無理やり起こしたのと
変な寝癖がついて
ぶっさいくになった。

普段はこうなのに・・。
変な寝癖がついて
ぶっさいくになった。

普段はこうなのに・・。

Posted by
神埼町 船津歯科医院 ラブログ
at
14:10
│Comments(
0
)
みんなの家庭の歯学 人と環境にやさしい水
Posted by
神埼町 船津歯科医院 ラブログ
at
10:46
│Comments(
0
)
お気に入りコーナー
みんな仲良く 並んでおります。
当院の 癒しの空間です。
当院の 癒しの空間です。
Posted by
神埼町 船津歯科医院 ラブログ
at
15:45
│Comments(
1
)
今週の院内ボード

Posted by
神埼町 船津歯科医院 ラブログ
at
09:03
│Comments(
0
)
ワンコ 好物
大好物の

豚足食ったら

満足して

寝た。

豚足食ったら

満足して

寝た。

Posted by
神埼町 船津歯科医院 ラブログ
at
12:03
│Comments(
0
)
選ばれるための 金額
選ばれるためには、
お金が沢山かかります。

お金を出して、選ばれた人が載っている本を
お金を出して買わなければならないのです。

何だか変な話です。
お金が沢山かかります。

お金を出して、選ばれた人が載っている本を
お金を出して買わなければならないのです。

何だか変な話です。
Posted by
神埼町 船津歯科医院 ラブログ
at
15:03
│Comments(
0
)
みんなの家庭の歯学 スポーツマウスガード
空手の稽古で、ぶつけて
歯が折れてしまいました。
折れて無くなってしまったら、
人工物で補うしかありません。

顕微鏡で確認したら、
隣の歯3本もヒビが入っています。
体同士や、道具がぶつかるような競技をするときは、
マウスガードを使用しましょう。
1回の型取りで、作ることができます。
歯が折れてしまいました。
折れて無くなってしまったら、
人工物で補うしかありません。

顕微鏡で確認したら、
隣の歯3本もヒビが入っています。
体同士や、道具がぶつかるような競技をするときは、
マウスガードを使用しましょう。
1回の型取りで、作ることができます。
Posted by
神埼町 船津歯科医院 ラブログ
at
11:27
│Comments(
0
)
みんなの家庭の歯学 治療前の大事な
ハミガキ

Posted by
神埼町 船津歯科医院 ラブログ
at
15:25
│Comments(
0
)
わんこ くっくさ
毛が伸びてきてくちゃくちゃになってきたから、きれいにしたいけど、
ワクチンしたから洗えない。
ちょっとクサイ・・・。
ワクチンしたから洗えない。
ちょっとクサイ・・・。
Posted by
神埼町 船津歯科医院 ラブログ
at
13:27
│Comments(
0
)
みんなの家庭の歯学 ハギシリとクイシバリ
普段の、上下の歯を「食いしばる癖」のために
歯が動いてしまい、矢印の所がすきっ歯になってしまいました。

この歯は、強い「はぎしり」によって、割れてしまいました。

自分の歯でしっかり噛むことが、ボケ防止や健康の維持に役立つ、
という話を勘違いされて、
ふだんから強く噛みしめたり、かたい食べ物ばかりをたべたり、一日中ガムを噛んでいる、
というような人がいらっしゃいますが、
歯というものは、一度欠けたり、ヒビが入ったりすると、二度と元には戻りません。
よく手入れをして、やさしく使って長持ちさせましょう。
歯が動いてしまい、矢印の所がすきっ歯になってしまいました。

この歯は、強い「はぎしり」によって、割れてしまいました。

自分の歯でしっかり噛むことが、ボケ防止や健康の維持に役立つ、
という話を勘違いされて、
ふだんから強く噛みしめたり、かたい食べ物ばかりをたべたり、一日中ガムを噛んでいる、
というような人がいらっしゃいますが、
歯というものは、一度欠けたり、ヒビが入ったりすると、二度と元には戻りません。
よく手入れをして、やさしく使って長持ちさせましょう。
Posted by
神埼町 船津歯科医院 ラブログ
at
15:50
│Comments(
0
)
みんなの家庭の歯学 しゃんしゃい
ハブラシの練習
プラーク・歯垢の染め出し してハブラシします。



3才!
プラーク・歯垢の染め出し してハブラシします。



3才!

Posted by
神埼町 船津歯科医院 ラブログ
at
09:14
│Comments(
0
)
みんなの家庭の歯学 シートの効果 子供
5才の子ですが、
このように大きなムシバになって来ました。

子供は、唾液の量が多く、お口も小さい、
そして、舌や唇を自分でどけることがなかなかできません。
つめものや、かぶせものを歯に付ける時、
唾液などで汚染されてしまわないようにするためには、
シートを使うことが欠かせません。
このように大きなムシバになって来ました。

子供は、唾液の量が多く、お口も小さい、
そして、舌や唇を自分でどけることがなかなかできません。
つめものや、かぶせものを歯に付ける時、
唾液などで汚染されてしまわないようにするためには、
シートを使うことが欠かせません。

Posted by
神埼町 船津歯科医院 ラブログ
at
15:58
│Comments(
0
)
今週の院内ボード







Posted by
神埼町 船津歯科医院 ラブログ
at
09:18
│Comments(
0
)
みんなの家庭の歯学 スポーツマウスガード
スポーツにはケガはつきものです。
歯を守るためにマウスガードを使いましょう。
これは高校生のボクシング用マウスガード(マウスピース)です。
色も様々なものがあります。

歯の型取りをして、2回目に出来上がりです。
歯を守るためにマウスガードを使いましょう。
これは高校生のボクシング用マウスガード(マウスピース)です。
色も様々なものがあります。

歯の型取りをして、2回目に出来上がりです。
Posted by
神埼町 船津歯科医院 ラブログ
at
12:09
│Comments(
0
)
みんなの家庭の歯学 インプラントの成果2
真ん中の2本が人工歯根・インプラントに
仮のプラスティックの歯が仮付けされたところです。
手術から1週間後になります。

治療前はこのような状態でした。
仮のプラスティックの歯が仮付けされたところです。
手術から1週間後になります。

治療前はこのような状態でした。

Posted by
神埼町 船津歯科医院 ラブログ
at
14:31
│Comments(
0
)
みんなの家庭の歯学 定期健診の意味
小さい頃から、4カ月ごとの健診には、ほぼお母さんが連れてこられていて、
必要なムシバの処置もやっていました。
小学校に入り、1年半ぶりの来院です。

なんと新しく生えてきた永久歯を含めて、すべてムシバ、全滅です。
小学生になったことで、お母さんの監視もあまくなり、糖分を摂りすぎているようです。
「お菓子をダラダラと食べている」状態です。

やはり、処置を必要とするムシバなどのあるなしにかかわらず、
定期的に歯科医院を訪れることが大切であることがわかります。
必要なムシバの処置もやっていました。
小学校に入り、1年半ぶりの来院です。

なんと新しく生えてきた永久歯を含めて、すべてムシバ、全滅です。
小学生になったことで、お母さんの監視もあまくなり、糖分を摂りすぎているようです。
「お菓子をダラダラと食べている」状態です。

やはり、処置を必要とするムシバなどのあるなしにかかわらず、
定期的に歯科医院を訪れることが大切であることがわかります。
Posted by
神埼町 船津歯科医院 ラブログ
at
16:19
│Comments(
0
)